月別アーカイブ: 2010年8月

うーん..

『第92回全国高校野球選手権大会第3日は9日、甲子園球場で1回戦があり、3年連続9度目出場の倉敷商(岡山)は早実(西東京)に0―2で敗れた。』

結構頑張ったんですけどねー。残りはご近所さんの県と知り合いの出身県を応援するくらいしか楽しみが残っていません。うちの会社では甲子園の状況は殆ど話題にならないんですが、お客さんとの会話には出てきますので継続して情報収集するのが「この時期」の私の仕事です..

今日もいつもの職場で終日働いています。ですが、今週あたりから「お盆休みモード」に入っているからでしょうか、職場のフロアーや食堂なども何となく人が少ないように感じます。

私は徒歩通勤なので電車通勤をしている社員に聞いたら先週あたりから人が減っているそうです。

これから週末に近づくにつれて今日以上に人が減っていくんでしょうね。電話とかの問合せが少なくなるんで、本業は落着いて出来るので嬉しいんですけどね。

あっ、ちなみに私は「お盆休み」は取得しませんのでカレンダー通りの勤務になります。

やっぱりなー。

『中堅自動車部品メーカーのユーシンが、次期社長候補を一般から公募したところ、4日までに大手企業の海外駐在経験者や官僚、外国人ら425人の応募があった。締め切りの今月10日までに、さらに応募は増えそうだ。ユーシンは7月下旬、期待する社長像として、英語が堪能で思考力に優れる若手であることなどを挙げ、公募する広告を出した。入社当初の年収は3500万円、社長就任後は6000万円になるという。』

すごい数ですねー。求めるものが年収なのかポストなのかはそれぞれでしょうが。ただし、採用されるとかなりの困難が待ち受けているのは容易に想像できますねー。まずは身内になる人達をどう納得させるか、おまけに身内とは少し立場の異なる株主も控えていますしね。まあ、今までも公募広告は出さないにしても異なる業種からの引き抜き社長なんていう事例は沢山ありますから「普通」といえばそうなんですけどね。どういう基準で選定するのかは気になるところです。

さて今日は午後二から事務所に来ています。しばらく郵便ポストを開けていなかったんですが、確認したら珍しく「満杯状態」で、そのほとんどが全員分の「健診グッズ」でした。そうです、ちょっと早めですが来月予定されている「健康診断」の資料とグッズ?が届きました。

中身を確認しましたが「問診表」なるものを発見。さらっと読んでみましたが、どう見ても「素の回答」を記入すると何か言われるのは確定のようです。本番まで1ヶ月程あるので、その間だけでも「良い子」になろうかと思いますが..

すごい数!

『今春大学を卒業したのに進学も就職もしなかった人は約8万7千人で、前年度より28.2%増えたことが5日、文部科学省の学校基本調査速報で分かった。大卒者全体に占める割合は16.1%で前年度に比べて4.0ポイント上昇した。』

いやー、すごい数です。正直驚きました。しかしこの人達はその後何をしているのか、そして今後どうするのかというのが気になります。

***
今日も終日「いつもの職場」で過ごしていました。午後一に軽い打合せがあったので午前はその準備、打合せ後はお客さんのいる現場でちょいとした作業をやりました。

「ちょいとした作業」ですが、本当は別件で行ったのですが顔を見て「ちょっとこれ見て!」と呼び止められ、本来の役割ではない事をコソコソと対応していました。

どうも私は他の人には頼み難い事や聞き難い事を良く頼まれるようです。そのおかげか、こちらも正式ルートでは頼み難い事をお願いする事もありますので、そういうのを「持ちつ持たれつ」の良い関係とでも言うんでしょうか。

度が過ぎると良くないので「ほどほど」に続けられればと思っていますし、出来ればうちの誰かが同じようになってくれると良いなーと思っています。

頑張れー...

『7日開幕する第92回全国高校野球選手権大会の組み合わせ抽選会が4日、兵庫県西宮市であり、3年連続9度目出場の倉敷商は第3日第2試合(9日午前11時開始予定)の1回戦で、早実(西東京)と対戦することが決まった。』

いやいや、甲子園は魔物が住んでいるので何が起こるか分からないぞ。と既に弱気な発言だったりして..ところで甲子園に出場する高校のOBには「寄付金」の連絡が届くそうです。強豪校は大変ですねー。良かった、うちは弱小で、おまけに同窓会に入ってないから連絡も来ないし..

さて、今日は定例の「勉強会」でした。お題は「XP(エクストリーム・プログラミング)とは」で講師はうちの2年生でした。実は少し前に会議で「XPやったら?」と言ったら「知らないので本を買います」という事で、それを読んで今回に至った訳です。

まあ2年生という事で、その他の開発方法論や開発手法も座学程度しか知らない状態ですので、購入した本の要点をまとめてそれを紹介という形でしたが、本人なりに色々調査をしていたのが見られて良かったです。また資料の最後に「どのように用いるか」という内容の文章もありましたし。

今日もまだまだヘロヘロの状態が続いています。早く帰って休みます。