なんだかモヤモヤする内容の記事を発見。
『小さな店舗グループでも、確実な営業が可能だからこそ、自前で生産地と連携すれば特産品開発が可能』
みたいな結論になっているようなのですが、どうも腑に落ちない。
所謂「ビジネスプランがチープなだけ」だと思うのだが。またそれを実行する責任者が不明確というのもあるが。
なんだかモヤモヤする内容の記事を発見。
『小さな店舗グループでも、確実な営業が可能だからこそ、自前で生産地と連携すれば特産品開発が可能』
みたいな結論になっているようなのですが、どうも腑に落ちない。
所謂「ビジネスプランがチープなだけ」だと思うのだが。またそれを実行する責任者が不明確というのもあるが。
ちょっと興味がある「Raspberry Pi 2」ですが、少し前から奇妙なバグがあると話題になりました。
Raspberry Pi 2デスフラッシュ現象の原因と対処法
『Raspberry Pi 2の場合は、半導体のシリコン接合部で光起電力効果が発生します。この接合部に高輝度の光が照射されると電力が発生し、Raspberry Pi 2が止まってしまうのです。』
ほー、光起電力効果が原因ですか..なに、それ??
原理は良く分からんが、太陽光発電の元になったのか。ふーん。
お役所への手続きがあったので某お役所に行ってきました。時間は12時過ぎです。
「○○の手続きに来たんですけど。」
「申し訳ありません。担当者が昼休憩なので13時まで待っていただけますでしょうか。」
「えっ?13時?」
「それでしたらここから15分くらいで移動できる××でしたら昼休みも対応しておりますが。」
「はー、そうですか、出直してきます。」
13時過ぎに出直しました。待ち時間は20分くらいでしたが用事は2分くらいで終了。
その2分のために出直し移動と待ち時間で合わせて1時間以上余分にかかりました。
もしかして営業時間に昼休み休憩とか広報しているのか?と思って確認しましたが、特に記載はありませんでした。
何なんでしょうねー。一般企業のサービス業だと潰れますよ、こんな事してると。
『うまい!』と思ったのです。
『残念ながら、現段階ではコンセプトだけで、商品化の予定はなしということです…。』
そりゃ残念だなーと思うのです。需要はあると思うんですけどねー。
でもこれ「すり鉢状になった形」の部分が出っ張っていて邪魔になると思うのですが、壁の中に押し込む形状とかでも実現出来そうな気がしていますがどうでしょうか。