「つぶやき」カテゴリーアーカイブ

何気ないつぶやき

ふーむ。(Win10)

「発売から1年以内は無償」という制限はありますが衝撃的なニュースが飛び込みました。

Windows 7以降はWindows 10へ無償アップグレード

これは大盤振る舞い!とも思えるのですが、さて皆さんはどうするんでしょうか。(想像)

【Win8/8.1の利用者】
特に今の状態でも困らないけど新しいからアップグレードするかなー。

【Win7の個人】
後5年の延長サポートもあるしタッチパネル付いていないPCだし見た目も全然違うから見送ろうかなー。

【Win7の法人】
XPの時みたいに延長サポートの延長もあるだろうから見送りに決まっとる!皆でねばれば怖くない!

みたいな感じでしょうか?

面白いのだが(無人島からの脱出)

ファジ、小豆島冬季キャンプ終了 いかだで無人島からの脱出成功

『プロサッカー選手が無人島でサバイバルをやって最後はイカダで島を脱出』

確かに話題性はあると思いますが、本業のサッカーにどれだけ効果があるかと言われると???のような気がしますが。

J1昇格に向けて頑張ってもらいたいものです。

****
そういえばこれと似たような感じで、サラリーマンにも面白研修がありますよね。

サバイバル訓練、富士登山、駅前大声挨拶、アポ無し名刺収集..

これらは本業のスキルよりも度胸・根性・忍耐力を鍛えるんですよねー。でも長年社会人をやっていますが「あの研修が役に立った」みたいな話を聞いた事が無いんだよなー。

面白い発想(プログラマの料理)

個人的にはたまに料理を作るのですが、こういう発想は無かったですねー。

プログラマにとってほぼ最高に近いくらいの趣味は料理である

『1つの言語だけに絞らなきゃ、効率も上がらないし工夫も生きてこないし毎回の学習コストが高すぎて、嫌になっちゃいます。料理で言えば、1言語が1料理(レシピ)です。』

『「自分の知っている言語で出来たアレは、この言語ではどうやるんだろうか。」=「野菜炒めで習得した加熱方法は、肉料理ではどうするのか。」』

『DB操作を行うプログラマなら、新規登録、確認画面、一覧、詳細、編集など一連の処理の入った所謂CRUD1系統を何度も作ってみるべきでしょう。』

一応システム屋の端くれですので、こういう表現は非常に面白いと感じるのです。

ちなみに実際の料理説明のほうをざっと見ましたが、ちょっと面白そうなので近々やってみようかと思っています。

さて、誰が悪いのか。

先日の日記のスパムメールほどでは無いのですが、営業?勧誘?みたいなメールも結構沢山届きます。

殆どのメールはそのままゴミ箱に直行するのですが、たまに真面目に返信する事があります。

> 上記検討はしておりませんので、今後は電話・メール等での
> 勧誘をやめていただきたく。
>
> 宜しくお願い致します。

そうするとこんな返信メールが返ってきたのです。

> この度は突然の連絡にもかかわらず
> ご丁寧にご返信いただきまして
> 誠にありがとうございます。
>
> また、採用方針について承知いたしました。
> また連絡が届かないよう社内で情報共有をいたします。

ほー、これはスバラシイ。かなり好感度があがりました。次回検討する時には優先度を上げて連絡しましょうと思うわけです。

しかし先日こんなメールが..

> 3~4ヶ月程前に一度○○より連絡させて頂きました。
> 株式会社×××の△△と申します。
>
> その後貴社様の採用状況と、インターンシップ・アルバイト採用のご提案をさせて頂きたくご連絡差し上げました。

おいっ、話が違うぞ!

○○さんが情報共有していなかったのか、それとも△△さんがそれを見落として連絡してきたのか。

そういうのを信じていた私が一番悪いんでしょうが。

スパムメール、皆さんはどう対処されているのでしょうか。

年明けくらいから会社メアド宛のスパムメールが異常に増えています。
一応Webメールの機能に「迷惑メールとして学習」みたいなものがあるので、合間を見て登録はしているのですがそれでも減らないのです。

『我々に恩返しをさせて下さい!「3億6千万円」支援についてお聞き下さい』
『【3億6千万円】支援の受け取りは、簡単な申込みをして頂ければ即座に開始可能です』
『手数料不要です。【3億6千万円】を即日お受取り頂けます』
『無償支援【3億6千万円】のお受渡しに関するご連絡』

こんなタイトルのメールが日に何通も届いています。「3億6千万円」を多用している意味が知りたいです。生涯年収に近いとかですかね?

『 【ペリカン配送より不在通知】』

このタイトルだけで10通以上届いています。うちの会社にはそんなに宅急便届きませんし(笑

集中してメールチェックをしている時に気が抜けるタイトルを見るのが嫌なのです。