「経営?」カテゴリーアーカイブ

経営?関係

悩ましい問題。

5年くらい前のPCのメモリ・HDD増設でもう少し凌ぐか、それとも新しめのPCを新規購入するか。
値段的には前者が圧倒的に有利なんですが、使い勝手や拡張性を考慮すると後者でしょう。
1台ならそんなに考えなくても良いんですが、4台ともなるとすごく悩んでしまいます。
週末花見をしながら悩もう..

来期に優先して購入するもの!

企業が災害から社員を守るために必要なものとは

『東日本大震災から1年が経った。震災後、消費者の防災に対する意識は高まり、再び起きるかもしれない万が一の事態に備えて食料や飲料水の備蓄などをしている人も増加した。一方で企業の中には、災害時に必要な非常食や生活用品、身の安全を守るために必要なものを集めた「非常用持ち出し袋」を用意しているところもあるが、そのニーズの実態や防災用品の販売者の考える”必要なもの”とはどのようなものなのだろうか。』

今週末まで今期はあるんですが、来期には是非欲しい!というのが↑これです。(現実逃避とも言います。)
無限にお金が使える訳じゃないんですが、それでも最低限は準備しておきたいと考えています。
さて、どうやって商品選択しますかねー..

釣りタイトルだな。

ヒルズ族よりノマド族(若者、地方へ)

『大企業や金融機関の本社ビルが立ち並び、起業家が野望を抱く大都会。そんな華やかな舞台に背を向け、あえて地方から事業を興す若者が現れ始めた。一極集中是正、Uターン就職支援……。行政主導では遅々として進まなかった地方活性化。彼らは今なぜ、地方を目指すのだろうか。』

この話、今だけじゃなくかなり前からあった事でそれを記事にしていなかっただけのように思う。ただしネットも含めてビジネス環境の変化があったので比率が少しだけ増えたのかなと。
私自身、関東と地元岡山を頻繁に行き来していますが、温度差はかなりの違いがあるのも事実ですし、どの業種でも実現出来るかというとそんなに簡単じゃないと思いますし。

 

春と言えばなのに。

春一番、関東で吹かず 基準満たさず12年ぶり

『気象庁によると、関東地方では今年、2000年以来12年ぶりに「春一番」が観測されなかった。春分の日の20日、東京都心部では最高気温が12度になるなど暖かい日となったが、気象庁が定義する「立春から春分の日までの間に吹く強い南風」の基準を満たす風は吹かなかった。東海、近畿、九州南部では昨年に続き観測されなかった。』

ということで「基準って何?」を調べてみました。

『春一番の発生条件及び認定基準は、地域・気象台により、多少異なる。おおむね、立春から春分までの間に、日本海を進む低気圧に向かって、南側の高気圧から10分間平均で風速8m/s以上の風が吹き込み、前日に比べて気温が上昇することを発生条件とする。』

今年はどうも「気温が上昇すること」ってところがクリア出来なかったようです。

***
そんな中、ネットのプロバイダーさんから「もうすぐ4月、新年度に向けて..」というタイトルのメールを受信。「学生さん向けに新学期の準備」とか「新入社員向けにPC購入」などの楽しく前向きな記事を期待していたんですが、続いていた文言は「取引先の倒産リスクをチェックしよう」でした。
まあ確かに3月末が決算期の会社が多いですし景気もヨロシク無いので理解できなくはないんですが、個人契約のアドレスにこのタイトルで企業情報検索のメールを送りつけてくるのも如何なものかと思うんですが。おまけにうちの会社は検索しても出て来ませんし(笑