「経営?」カテゴリーアーカイブ

経営?関係

ふむ、そんな問題が。(電気代)

スーパーコンピュータ「京」が思わぬ難題に直面している

『1日約600万円強もの光熱費を消費する』
『一度電源を落とすと再稼働には数時間かかる』
『単純計算では年間2億円強の光熱費増』

最後のこれがミソ。年間2億円ではなく2億円増なのです。つまり現状の電気代は年間20億円ちょいなのです。
これはうちの会社の電気代の約1.3万倍なのです。作るのも大金ですが動かすのも大金なのです。
でもこれを使うことによってそれらの費用の何十倍、何百倍のメリットが期待出来るはずなのです。
だから目先の出費だけを見て簡単に止めるという「家計簿的な発想?」に持ち込んではいけないと思うのです。

ふーむ。(特産品開発)

なんだかモヤモヤする内容の記事を発見。

特産品で地方創生ができるという「幻想」

『小さな店舗グループでも、確実な営業が可能だからこそ、自前で生産地と連携すれば特産品開発が可能』

みたいな結論になっているようなのですが、どうも腑に落ちない。

所謂「ビジネスプランがチープなだけ」だと思うのだが。またそれを実行する責任者が不明確というのもあるが。

なんだかなー(お役所)

お役所への手続きがあったので某お役所に行ってきました。時間は12時過ぎです。

「○○の手続きに来たんですけど。」

「申し訳ありません。担当者が昼休憩なので13時まで待っていただけますでしょうか。」

「えっ?13時?」

「それでしたらここから15分くらいで移動できる××でしたら昼休みも対応しておりますが。」

「はー、そうですか、出直してきます。」

13時過ぎに出直しました。待ち時間は20分くらいでしたが用事は2分くらいで終了。

その2分のために出直し移動と待ち時間で合わせて1時間以上余分にかかりました。

もしかして営業時間に昼休み休憩とか広報しているのか?と思って確認しましたが、特に記載はありませんでした。

何なんでしょうねー。一般企業のサービス業だと潰れますよ、こんな事してると。

うちでは問題ないが。(企業の有休指定)

なんかお国でこんな話題が議論されているようです。

企業の有休指定「年5日」義務に

最初タイトルを「関係ないが」と書いていたのですが、決まったとすれば関係はするので「問題ないが」に変更しましたけど。

それにしてもこの議論、「?」があるんですよね。

なぜ「5日」なのか?支給日数に対する割合でも良いんじゃないの?
「違反した企業には罰則」って何?そもそもそれをどうやって把握しようとしているのか?
「企業が時期を指定する際には、従業員の希望を聞く制度」って聞かなかったら違反なの?

うーん、仕事しよっと。

期末の追い込み

某シンクタンクからのメルマガに『「増収増益」と「増収減益」』なる文言を見つけた。決算まであと2ヶ月ちょっとという時期が時期だけにどれどれと思い中身を確認してみた。

・増収増益は他力要因と考えよ
・増収減益は経営の黄信号である
・減収増益は自力回復の道に進むことができる
・減収減益は最大の危機である

・売上増加率を利益増加率が上回る事が重要

資料は公開出来ないので要約するとこんな感じかなー。

まあその通りなんですが、でもうちの場合はちょっと違うのかもと。

特に売上に関しては「仕掛品」という売上として計上できないものが大きく影響する事がありますので。

それも込みの実態を表す指標で別管理しないと評価出来ないのかもと思ったりもしますが。

まあそんな難しい事言わずに「増収増益」を続けられれば全て解決なんでしょうが(笑

さてと残り少ないですが追い込みやりますかね。