「仕事」カテゴリーアーカイブ

仕事関係

スパムメール、皆さんはどう対処されているのでしょうか。

年明けくらいから会社メアド宛のスパムメールが異常に増えています。
一応Webメールの機能に「迷惑メールとして学習」みたいなものがあるので、合間を見て登録はしているのですがそれでも減らないのです。

『我々に恩返しをさせて下さい!「3億6千万円」支援についてお聞き下さい』
『【3億6千万円】支援の受け取りは、簡単な申込みをして頂ければ即座に開始可能です』
『手数料不要です。【3億6千万円】を即日お受取り頂けます』
『無償支援【3億6千万円】のお受渡しに関するご連絡』

こんなタイトルのメールが日に何通も届いています。「3億6千万円」を多用している意味が知りたいです。生涯年収に近いとかですかね?

『 【ペリカン配送より不在通知】』

このタイトルだけで10通以上届いています。うちの会社にはそんなに宅急便届きませんし(笑

集中してメールチェックをしている時に気が抜けるタイトルを見るのが嫌なのです。

こういう使い方。(m-Stick)

以前こんな日記を書きました。

使い道を思いつかないが(m-Stick)

しばらくするとこんな記事が出ていました。

モバイルプロジェクター+バッテリーで使う

確かに使える状態にはなっていますが、記事の最後あたりに掲載されている機材・ケーブル一式の写真を見る限り「雑然としていてあまり綺麗じゃないな」と。ノートパソコンとモバイルプロジェクターで同じ事が出来るので。

うーん。(考えている)

あっ!(ひらめいた)

そうか、今事務所での開発作業はノートPC+モニタでサーバの仮想環境に繋げてやっているのですが、ノートPCの変わりにこれを使えば同じ事が実現出来るんだ。余裕が出来たら試してみたいです(笑

全サポート終了まであと5年(Win7)

Windows 7のメインストリームサポートが1月13日終了、全サポート終了まであと5年

まだ5年ある、いや5年しかないのか。

少なくともうちの会社に関連するお客様はWindows7を利用されていますので「そろそろ次のことを考えなきゃ」と思う訳です。

でも直近にあったXPの期間延長もあるので今後期限が伸びる可能性もあるのでは。

個人的にはようやく慣れてきたインターフェースを捨てて新しいものを覚えたくないという気がしなくも無いですが。

謹賀新年。

新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

という訳で本日は1月2日で本当の初出勤日はまだ先なのですが、あまりにも休みが長いので社会復帰を早めにしたいのと家庭の事情?で出社しております。

家庭の事情とは「普段は家にいない奴がすーっと家で酒飲んだくれてゴロゴロしていて邪魔だから追い出された」のではなく、年末に「子供が使っているノートパソコンの管理者IDのパスワードを忘れてしまったから何とかしろ」と言われたからなのです。

そのままグータラ過ごしたかったので何とか自宅で対応しようと思って「パスワードリセットツール」とか「USB起動」とか「USBでDOS起動」等を試しましたが、結局幾つかの道具が不足していたのであきらめたのでした。

しかし道具の揃っている会社でやるとあっという間に成功するのです。

うちは(一応?)IT企業なのでパスワードリセット方法をここに記載すると色々問題があるのでやりませんが、拍子抜けするくらい簡単に出来ちゃうもんなんですねー。ちょっと驚きました。

さてとそれ以外の本業の仕事をとっとと終わらせて早く帰れるように頑張りますか(笑