「仕事」カテゴリーアーカイブ

仕事関係

これ意識した事無いなー(フィードバック方法)

部下の生産性を上げるフィードバック方法「Losadaの法則」とは?

『ポジティブな評価3に対してネガティブな評価が1』だそうです。

文中のこちらは似たような話は聞いたことがありますが、名前が付いていたとは。

サンドイッチ戦法:褒める、注意する、褒めるという3段構造を踏んだフィードバックの方法

こういうのって「管理職セミナー」とかに行くと丁寧に説明してくれるんですかね。私は行った事がないので知りませんが。

それから大企業の管理職の人達ってこんな手法を普通に使っているんですかねー。今までのそういう人達とのお付き合いでは見た事も聞いた事もありませんけども(笑

記事紹介(やる気の調べ方)

面接でのやる気は本物か?求人応募者の情熱がわかる4つの質問

海外の記事をそのまま翻訳しただけもものは、日本人(私だけ?)にはあまりピンと来るものが少ないのですが、この記事に関しては「そうなんだよねー」と思えるのでご紹介させていただきます。

実はこの中の幾つかの質問はうちの採用面接でも実施しているもので(笑

私を探してる?

少し前の事ですが、うちのスタッフから「お客さんが探していましたよ」と聞いたので急いでご本人に連絡を取りました。こんな時期に私を探していると言う事はもしかして新規商談だったりして..なんて勝手に想像を膨らませながら..

社内発表前の異動のご挨拶でした。協力会社の私にそれを事前に教えていただけるのもありがたい事なのですが、会話の中での「異動先でも商談があったら紹介するから」の一言がもっと嬉しかったのです。

日頃から良い仕事をして信頼関係を築いてきた結果だと思っています。

週末ネタその4(最後ですw)

まあそれ以外にネタが無いと言うのもありますが。

3連休の最終日、何と早起きをして事務所で仕事をしていたのです。翌日に必要になるパソコンのセットアップをやる為に。

作業内容はWindows8.1がプリインストールされているノートPCにWindows7を入れるのです。実はOSそのものは休み前までにインストール済みだったのですが、それだけだと各種ドライバーが認識出来ていない状態で使い物にならないのです。

具体的には「グラフィックアダプタ」「USB」「無線LAN」「有線LAN」です。でも「無線LAN」はOSインストール後のWindowsUpdateで必要になったので休み前にやっていましたが。

「グラフィックアダプタ」はここで自動認識。

インテル® ドライバー・アップデート・ユーティリティー

しかし最初はツールが動かなくて四苦八苦。結局IEをあきらめてFirefoxを入れて対応しました。

「USB」はやった事忘れました。

「有線LAN」は苦労しました。
何処のメーカのアダプタを使っているのかが分からないので、対象PCの前モデルのWin7ドライバーをインストールしたり有名どころのドライバーをやってもダメ。うーん、どうしたものかと思ってふと横を見ると「あっ、WIn8.1が入っている同じPCがあるじゃないか」。
メーカが分かればこっちのもの。あっという間に動作確認完了。

メモ「AH56/Mの有線LANアダプタはRealtek製」

という訳で終わったのは午後2くらいでした。やっぱり現行機種のOSをダウングレードするのはかなり大変だと思いますのでやらないほうが宜しいと思います。

1年以上前の事なんて忘れてる。

先日、スタッフさんは皆忙しいようなので代打で私がPCのセットアップ作業をやりました。

WIndows8.1がプリインストールされているPCをWindows7にダウングレードするのですが、楽勝と思ってやり始めたらそうは問屋が..そう言えば何処かにメモを書いたような気が..

たまには技術ネタ?でも。(ナナ・インスコ)

最初にこれを読んでおけばもう少し楽に出来たのに..
まあ、その次の作業も翌日の日記に書いているようなので今日はそれを見ながら続きの作業をやります。