「仕事」カテゴリーアーカイブ

仕事関係

買う事は無いと思うが。(ブラーバ)

ロボット掃除機「ルンバ」は皆さんご存知だと思いますが、次に出てきたのが全自動床ふきロボ「ブラーバ」です。

ルンバと同じ全自動床ふきロボ「ブラーバ380j」実機レビュー

まあ、何でも考えて商売にするなーと感心するのです。しかし、それよりもIT業界関係者としては「どんなロジックで掃除機制御をやっているんだろう」というほうがちょっと気になる訳で。

設備増強計画進行中。

昨年の初めから徐々に増強している事務所のサーバ環境ですが、第二弾がこっそり進行中なのです。今回のポイントは「障害対策」です。

現在のサーバは一番重要と思われるHDDは全てRAID構成にしているので「どれかのHDDが壊れた」時は何とかリカバリー出来るようにしているのですが、実はサーバ本体が壊れた時は代替機が無いのでどうしようも無いのです。

という訳で待機するサーバを一台購入します。

次に「開発機だから」という事で購入を見送っていた「UPS(無停電電源装置)」ですが、やっぱりそれは不味いだろうという事で購入します。いざという時の為に「自動シャットダウン」出来る構成を考えています。

開発環境が充実するのは嬉しい事なのですが、この時期にこのお値段を支払って大丈夫なのか?という違う心配をしている人がここに一人だけいます(笑(泣

購入したら随時ご報告させていただきますのでお楽しみに。

緊急購入(ネームランド)

先週の事です。お客さんと別件の会話をしている時に「そうそう、納品物件のCDなんですが手書きは止めて欲しいのですが」と言われました。別部署から依頼だそうで、理由は良く分からないのですが印字したシールを貼るのもダメなようです。

うーん、困った。

解決策で最初に思いついたのは「CDに直接印刷出来るインクジェットプリンター」なのですが、そもそも年に10回程度しか使わないのにその為だけにそんなにデカイものを購入して事務所に置いておくかを考えました。

いや、それは止めよう。

色々探したんですが「CD直接印刷専用機」みたいなものもあるようですが、どうもピンとこない..

あっ、あった!

某メーカのラベルプリンターにネームランドっていうのがあるんですが、それだけじゃなくてCD/DVDに直接印刷出来る機能が着いている機種があったのです。それに、元々ラベルプリントの機械を会社で購入していなかったので、必要な時は自宅でやっていたので丁度良かったのです。

先ほどCDに試し印字してみました。文字を打ち込むのは大変なのですが、まあまあの印字品質。これなら何とか使えそうです。早速スタッフに本格運用の為の準備(マニュアル読み&お試し印字)を指示しました。

活用出来ると良いなー(笑

ネームランド
ネームランド

たまにはこんな記事を。

落ちこぼれて、バカにされる人の「15の行動」

正直に申し上げますと、この記事を読みながら過去の同僚やお客さんの顔が浮かんだのです。「あー、あの人みたいな内容だなー」と。

でも、ちょっと考えると怖さを感じました。

これを読みながら「私の顔」を想像する人がいるかもしれないと...

自分では気付かないものなのです。だからそんな事をやってしまうのです。

もし私の顔が思い浮かんだ方は、私を傷つけない程度にやんわりと教えて下さい(笑

そうそう、そう言えばココに書かれていないのがありました。

「口ばっかりで手を動かさない奴」

何度見ても「泣き」にしか見えない(IoT)

IoT(Internet of Things)

《Internet of Things》あらゆる物がインターネットを通じてつながることによって実現する新たなサービス、ビジネスモデル、またはそれを可能とする要素技術の総称。従来のパソコン、サーバー、携帯電話、スマートホンのほか、ICタグ、ユビキタス、組み込みシステム、各種センサーや送受信装置などが相互に情報をやりとりできるようになり、新たなネットワーク社会が実現すると期待されている。物のインターネット。インターネットオブシングス。

顔文字に「泣いている」という意味の「(ToT)」ってのがあるんですが、「IoT」は何度見てもこれにしか見えないのです。
泣いている人を助けるという技術になるのか、それとも信じると泣きますよという技術になるのか..